Downloadable font(実行時にロード可能なフォント)を使ったテキスト描画のサンプルコード。
プログラム以外に、以下のファイルを用意する必要がある。詳しくはここを参照。
- Font file: フォントファイル
- Font Index file: フォントファイルとフォント名の間のマッピングを記述するファイル
Main.java
import java.awt.Color;
import java.awt.Font;
import java.awt.Graphics;
import javax.tv.xlet.Xlet;
import javax.tv.xlet.XletContext;
import org.dvb.ui.FontFactory;
import org.havi.ui.HScene;
import org.havi.ui.HSceneFactory;
import org.havi.ui.HScreen;
public class Main implements Xlet{
int x = 100, y = 100;
public void initXlet(XletContext context){
try {
Font f;
HScene hs= HSceneFactory.getInstance().getFullScreenScene(
HScreen.getDefaultHScreen().getDefaultHGraphicsDevice());
hs.setVisible(true);
Graphics g = hs.getGraphics();
g.setColor(Color.white);
// みかちゃんフォントを使用
f = new FontFactory().createFont("mika", java.awt.Font.PLAIN, 48);
g.setFont(f);
g.drawString("日本語も表示できます", x, y); y += 50;
} catch (Throwable thr){
}
}
public void startXlet(){ }
public void pauseXlet(){ }
public void destroyXlet(boolean unconditional){}
}
関連する項目
- フォント:Downloadable Fontについて記載